2008年5月3日土曜日

岩魚 part2

 ここ2年間はまともに釣りをせず、それ以前は県内統一年間遊魚券を購入していたから遊魚1日券買うなんて久しぶり。自分の感覚では販売所での料金が1000円、現場売りはプラス500円位と思っていた。
釣り場までの道中、最後のコンビニに「遊魚券あります」のノボリ、買ってみると2000円。「タケーナー!」と思いながら購入。
買った遊魚券よく見ると現場売り4000円って書いてある・・・・信じられん。だいたい財布は車に置いておくから4000円ポケットに入れて釣りなんてしてねーし。お店も、自販機もないんだから。
監視員ぐるぐる回っているどこかの漁協と違い、ここの川で監視員にあったことがない。監視員が少ないから最初から販売所で買わせるためのプラス2000円なのか、そーでなければ監視しやすく料金取りやすいアユ釣りを主に考えた監視員にやさしい料金設定なのか、よくわからないが現場で4000円も取られたら渓流型管理釣り場みたいな感覚になっちゃうし、それで釣れてなかったらお金請求した監視員の命の保証はないかもしれない。
まあ今日は2000円分遊ばせてもらう!!と心に誓った。

 車は結構下流で停める。もう1キロほど行けるが、以前乗っていた車が道路脇の草木で側面に細かい傷がついたためそれ以降は広い所に置く。
歩き始めたのが午前7時、渓流釣りとしては遅い時間かもしれないが、まだ水温が低いこの時期問題ない。しかし他の釣り人が先行しているかどうかは気にかかる。
案の定、足立ナンバーと福島ナンバーのいかにも渓流釣りに来ましたという車が2台途中にあった。
先行者と間隔あけるため、いつもより500m位手前、なんか良さそうと思った所から釣り始める。
 どうしたことか2流し目でガツンと快い抵抗が、反射的にリールを巻きネット、ネットと思ったが背中のポッケにまだしまってある。しょうがないから陸(おか)に放り投げる。
25センチ位久々に岩魚さんと再会。

 それからは先行者がいると思えないほど順調に出るべきところから岩魚が現れ、金属製だとも知らず金色のハスルアーに食いついてくれる、2000円のもとは十分いただきました。

 うちの子供は岩魚が大好きなのでキャッチ&ストマックが基本。夕飯と今朝の朝食においしく頂かせてもらいました。ただし、私の手の親指から小指までの長さ約22センチ以下の皆さんには大きくなってからまた会いましょう!と川にお戻りいただきました。

写真
上左:この日1匹目
下左:この日一番大きかった31センチのオス
下中:渓相が良くなったこの辺りから普通釣り始めるが私は引き返す。
下右:タラの芽もみんな採られてちょうど良い大きさはなかなか無い。

0 件のコメント:

コメントを投稿